毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について、翌年2月16日から3月15日までの間に確定申告を行い、所得税を納付することになっています。
もしも、期限内に確定申告を忘れた場合、期限後申告として取り扱われ、延滞税や無申告加算税などのペナルティが課されてしまいます。
だからといって、慌ててとりあえず“期限内に申告すればいいや”と申告してしまうと、必要経費の計上漏れなどで、本来支払わなくてよい税金まで支払うことに・・・
そのようなことのないよう、事前準備が大切です。
確定申告は年が明けてからでも大丈夫と思いがちですが、実は“年内に対策を打つ”ことが節税にもつながります。
<タイムスケジュール>
確定申告に必要な資料の準備
○
クレジットカード明細書(カード決済している場合)
決算整理
税額の決定にあたって、この決算整理仕訳が肝となります。決算整理において確認しておきたい事項は次のようになります。
○
期末買掛金、未払金は漏れなくきっちり計上する。
○
家事関連費がある場合、個人用と事業用に按分して、しっかり計上する。
○
青色申告で期末売掛金がある場合、貸倒引当金の計上を検討する
○
開業年度が赤字の場合、開業準備費用(開業費)は資産計上し、翌年以降の経費に繰り延べる方法を検討する。
○
固定資産台帳に記載された固定資産のうちに、売却、除却、廃棄した資産はないか、もしあれば「譲渡所得」or「雑損失(除却損)」の計上を忘れない。
確定申告書の作成
確定申告書B第一表への記入にあたって、「所得から差し引かれる金額(所得控除)」について、ポイントを列記しておきます。
○
医療費控除
その年の総所得金額等が200万円未満の方は、足切限度額が10万円でなく、総所得金額等の5%となるため、医療費合計が10万円を超えていなくても医療費控除が使えるかもしれません。
○
社会保険料控除
所得が増えた場合、国民年金保険料の2年分の前納や、未納付保険料の納付を検討しよう。
○
生命保険料控除
平成24年1月1日以後、生命保険料控除は「一般」「介護」「個人年金」のそれぞれで、最高4万円、あわせて12万円の控除に控除限度額が増えております。(従来10万円)
まだ、未加入の生命保険があれば、この機会に見直しも有効かも・・・
○
寄付金控除
今はやりの「ふるさと納税」で特産品をもらい、節税するのも検討の余地あり。
○
小規模企業共済掛金控除
常時使用する従業員が20人以下の個人事業主、会社役員の方は、経営者の退職金制度である、「小規模企業共済」への加入も検討してみては・・・。
その他、政党又は政治団体、認定NPO法人に寄付金をされた場合、住宅を取得した場合、バリアフリー改修工事、省エネ改修工事を行った場合には、「税額控除」を受けられるかもしれません。
「税額控除」の適用がないかも確認しましょう。
面談は、訪問、来所対応可。
お時間は、要予約にて、夜間、土曜日も対応いたします。
本業に専念できるよう、記帳代行をお引き受けいたします。
ご要望に応じて、クラウド会計も対応可能です。
青色申告により、所得税、住民税、国民健康保険税も減少します。
当事務所では、青色申告にて確定申告いたします。
事業主様の金銭的負担ができるだけ軽くなるように料金・費用を設定しています。
個人事業者様が利用できる合法的な節税についてのアドバイスも行っております。
メリット・デメリットをご説明し、法人成りのシミュレーション診断を行っております。
弁護士、司法書士、行政書士、社労士など、各士業との連携もおまかせください。
税理士(税理士事務所)ってどんなことをしてくれますか?
税理士の提供するサービスは申告書作成だけではありません。
●起業相談 ●経営相談・会計税務相談 ●資金繰り相談・資金調達相談 ●事業計画書の作成 ●部門会計の導入 ●会計ソフト入力指導
など、さまざまな業務のサポートを行っています。
また、当事務所では、販促支援も積極的に行っております。
会社で会計ソフトに入力していますが、税理士さんに依頼するメリットはありますか?
入力に間違いがないかどうかを専門家にチェックしてもらうことは必要です。
税理士に依頼していないために、税金を払いすぎているケースもよくあります。
依頼するのは大きい事務所の方が良いですか?
規模が大きな事務所は、所長は優秀だが担当者は・・・・、というケースもよくあります。
大切なことは、期待するサービスを受けられるかどうかです。
問合せ、面談などをして、よく確認してから依頼されることをお勧めします。
事業以外の確定申告も依頼できますか?
事業以外の不動産所得、譲渡所得、給与所得(二箇所給与)、住宅ローン控除などもお受けいたします。
料金はこちら
積極的に節税対策は提案してくれますか?
ご提案しております。
特に決算前には決算対策を実施し、無駄な税金を納めなくて済むように、利益予測などのシミュレーションを行います。
経験豊富な税理士ですので、安心してお任せください。
税務調査の立会いはしてもらえますか?
当事務所では税理士自らが税務調査の立会い業務を行っています。
地域の対応はどの範囲まで可能ですか?
基本的には、全国のお客様に対応しております。
遠方のお客様については会計データ(資料)をメールで送っていただき、当事務所で内容を確認のうえ、訂正箇所をご連絡させていただきます。
また、クラウド会計の導入の検討も積極的にご提案させていただきます。
確定申告は1年の総決算ではありますが、そこがゴールではございません。
事業の目的は、継続性であり、発展性であり、そこを実現するためには、現状の数字を正確に捉え、将来に向けた事業計画が大切になるのではないでしょうか。
損益計算書は1年ごとにリセットされても、貸借対照表は期末の数字が毎年更新されていきます。
足元の利益、それに対する納税だけに関心を持つのでなく、目標を持って経営を考える方、是非一度お問い合わせ下さい。
よき出会いがあればうれしいです。ご相談お待ちしております。
末永いお付き合いが出来る
ベスト(マスト)パートナーです。
多くの事業主の方にとって、税務面の知識は当初から持ちあわせているものではないと思います。私の場合は、特に開業当初は何かと忙しく、それらを独学で勉強する時間などはありませんでした。津村先生には開業当初からお世話になり、特に税務面のみならず、これからの経営ビジョンについて、はては家族や子供のことなど多岐にわたり相談していただいています。裏表のない実直な方ですので、末永いお付き合いができると感じでいます。私にとってはベスト(マスト)パートナーです。
税理士の先生は、とても怖いイメージがありましたが津村先生は、とても気さくで何でも話しやすい先生です。
開業時の資金調達にも非常にお世話になり感謝しています。
今後とも宜しくお願い致します。
安心してお任せできるので
業務に専念できてとても助かっています。
親身になって店の事を考えて、的確なアドバイスをくださる津村先生は大変心強い存在です。
どんな些細な質問も、分かりやすく丁寧に説明してくださりストレスがありません。
安心してお任せできるので、こちらは業務に専念できてとても助かっています。